カニゲーム攻略日記ブログ

beatmaniaIIDXやハースストーンなどのゲーム攻略日記。主にまったり勢。2016年にIIDX皆伝になった

ストレングスファインダーを認定コーチ付きでやってみた

ストレングスファインダーを認定コーチ付きでやってみた

ストレングスファインダーとは、資質発見ツール(自分の強みを活かして最高の人生を送りましょう)である

これからの人生どう生きていけばいいのだろうか模索中
転職活動中にキャリアアドバイザーからお勧めされたのでやってみた

ただやっただけだと効果が薄いとのことなので
認定コーチ付きでやってみた

注意点

この結果は私がこれからどうすれば資質を上手く活かせるかであり
万人に共通するものではないです

それぞれの方のルーツ(生い立ち)が異なるため
資質の活かし方のアプローチ方法も変わります

結論

  • 座右の銘「餅は餅屋」 が加わった
  • まだ腑に落ちない点もあるが、自分の志向を知ることで、これからの人生の指標の参考にできそう
  • コーチングをやったと言っても自分のことなので、更なる深堀は自分で考える必要がある

目次

コーチング手順

  1. Gallup公式ホームページなどでストレングスファインダーを受ける
  2. 認定コーチからの課題「診断結果で印象に残るところに線を引き、具体的なエピソードを考える」を行う
  3. 認定コーチとの面談を行う(約90分)
  4. 自己分析結果を頂く
  5. コーチング後の課題

私の上位5つの資質

No. 資質 能力分類 最初の感想
1 最上志向 影響力 やりこみたがるので納得
2 調和性 人間関係構築力 平和主義なので納得
3 公平性 実行力 バランス感覚がある?
4 適応性 人間関係構築力 今を大切にすること?
5 アレンジ 実行力 意識してなかったのでランクインは予想外

資質の種類は約30個あるけど
上位5つのみで良いとのこと
上位資質が強みであり、弱みであるので

以下の資質の説明は受けた人によって変わります
長いので文章を一部省略してます

最上志向の説明

共有する資質の説明:

最上志向という資質を持つ人は、強みを利用して、平均的ではなく最高の水準を、個人ないしは集団において追求 します。単なる強みを最高レベルのものに変えようとします。

独自の強みの洞察:

持っている才能によって、あなたは、 心に描いた人生を築くためにどんどん進むことがあります。
自分に特有の能力や生まれつきの才能を活かせる機会を特定することで、目標を達成しようとします。

調和性の説明

共有する資質の説明:

調和性という資質を持つ人は、意見の一致を求めます。意見の衝突を嫌い、異なる意見でも一致する点を探ります。

独自の強みの洞察:

おそらくあなたは、 現実的に考える人と見られています。 あなたはよく、特定の話題について最高の情報を持っている専門家を探します。

争いが起こらないようにするために、あなたは全員の意見を検討するようです。 あなたは、一部の人々が全員の間で同意が得られていることを特定できるように手助けするはずです。

公平性の説明

共有する資質の説明:

公平性という資質を持つ人は、あらゆる人を平等に扱う必要性を確信しています。明確なルールを定め、それに従う ことで、世界のすべての人を公平に扱おうとします。

独自の強みの洞察:

持っている才能によって、あなたは、 計画、プロセス、プロジェクト、アイデアを適切に機能させるための構成要素を特定したとき、より大きなことを達成できるかもしれません。
おそらくあなたはその情報を活用して、特定の繰り返し作業の手法を標準化するでしょう。

準備をするための辛抱強さ(根気強さ)があるかもしれません。おそらくあなたは、 急がず、着実に前進できたときに満足を感じます。

適応性の説明

共有する資質の説明:

適応性という資質を持つ人は、「流れに沿って進む」ことを好みます。「今」を大切にし、それぞれの時点で進む方向 をひとつずつ選択することにより、将来を見極めます。

独自の強みの洞察:

生まれながらにして、あなたは、 物事が起きた時点で対処する傾向があります。

あなたは本能的に、 予想もしなかったことが毎日起こると知っています。 そして何が起こっても対処できると自分を信頼しています。 具体的にどうしたら よいか、自分にはわからなくても他の誰かがわかっていると承知しているのでしょう。
あなたには、他の人やプロセスが向かっている方向へ協力しながらたやすく進むというただならぬ能力があります。

アレンジの説明

共有する資質の説明:

アレンジという資質を持つ人は、たくさんの要素を構成し管理することができると同時に、一度作り上げた構成にこ だわらず、作り変えることをいとわない柔軟性をも備えています。すべての要素と資源をどのように組み合わせたら、 最高の生産性を実現できるのかを考えるのが好きです。

独自の強みの洞察:

強みによって、あなたは たまに、予期せぬ 問題がプロジェクトを危うくした場合、他の人たちに助けを求めることがあります。 あなたは、最高で正確な成果を出すことに集中するようです。 あなたは、すべてを自分一人でやろうとするのは無謀だと思うかもしれません。

あなたは、 ときどき、決まった種類の作業を行うために特定の人とチームを組むことがあります。 与えられた分担をこなすグループメンバーと仕事をすることを評価している のかもしれません。
持っている才能によって、あなたは、 グループ に共通の利益のために自らの才能を使う人々と協力することを選びます。

コーチング内容

  1. 上位資質から順番に、診断結果で気になった点と具体的エピソードを話す
  2. これからの人生やキャリアについてのアドバイスを頂く
  3. Q&A
  4. 課題

印象に残ったことを以下に書く

自分の強みを経験に落とし込む

強みを経験として把握していれば
次何かやるときに迷いがなくなる
再現性が生まれやすくなる

  • 自分ここ得意だからやる
  • 自分ここ苦手だから他の人に頼む

コーチ的には
苦手な仕事はその人に頼まない
他の出来る人に頼んだ方が良いから

最上志向ルーツ

親がやれと言わず、自分でやりたいことをやってきた経験があるので
自分の長所を伸ばしたい系になった

辛抱強さルーツ

ポジティブにマイペースに取り組んで成功した「成功体験」があるので辛抱強くやれる
自分の中で、やれば上手くいくとポジティブに考えている

最上志向を活かした経験

「一人では困難な問題をチームで協力して解決した」話をしてのコーチの回答

納期をガン無視すれば、あなた1人でも解決できたと思う
しかし、それだとベストアンサーにならないのでチームで協力した
最上志向を使ってた
自分の苦手なところを他の人に協力して頂き、自分の得意な仕事に特化したと思う

Q&A 今後のキャリアについて

私みたいな人は、自分の得意なことを専任できるポジションに行くといい
最上志向の「個人ないし集団でパフォーマンスを発揮する」には
個人の能力を最大限活かせる環境だと良い
逆に言えば、自分が何に特化していて、何ができるかを言えると良い

座右の銘を持つと良い

上位5位資質の診断結果から導き出される座右の銘
「餅は餅屋」

以下の結果から導き出した

調和性: 特定の話題について最高の情報を持っている専門家を探します。
適応性: 具体的にどうしたら よいか、自分にはわからなくても他の誰かがわかっていると承知しているのでしょう。
アレンジ: あなたは、最高で正確な成果を出すことに集中するようです。 あなたは、すべてを自分一人でやろうとするのは無謀だと思うかもしれません。

Q&A コーチから見た私の強みは?

自分のやりたいことをやる行動力は強み
他の人なら「この努力、本当に意味あるのかな」と思って迷ってやめる場合もあるけど
あなたは盲目的にやれる
それは、これまで自分のやりたいことをやって成果を出した事実があるから

自己分析結果

コーチング後、コーチから自己分析結果を頂ける
一部、AIになっちゃったのは残念だけど
結果を一部抜粋

資質説明

最上志向: 自分が没頭するものには最高レベルまで高めたい

調和性: 現実主義(完璧はないから100%は求めない)

公平性: 辛抱強い

適応性: その日の計画を立てる。そこでイレギュラーが起きてもやるタイプ

アレンジ: すべて一人でやるのは無謀だと考える

特徴

高い目標志向: 自分が没頭するものには最高レベルまで高めたいと考えています。

現実主義: 完璧はないと理解し、100%を求めず、現実的な考え方を持っています。

チームプレイ: すべて一人でやるのは無謀だと考え、他人との協力を重視しています。

強み

目標達成力: 自分の強みを基盤に努力し、高い目標を達成する能力があります。

現実主義: 現実的な視点で物事を捉え、適切な判断ができる力があります。

協調性: 他人との調和を重視し、チームワークを大切にする姿勢があります。

価値観

自分の才能や強みを大切にする: 短所を強調する人とは馬が合わず、自分の強みを基盤に努力したいと考えています。

法則や理論の理解: 法則が理解できると楽しく、コツを掴むとモチベーションが上がります。

怒られたくない: 自分や他人との関係でトラブルを避けたいという考えがあります。

弱点

細かなミスが多い: 日常的に細かなミスが多いため、他人から大目に見てもらいたいと考えています。これは、作業の質や信頼性に影響を与える可能性があります。

過度の調和性: 意見の一致を求めるあまり、自分の意見やアイデアを主張しないことがあります。これにより、問題解決やイノベーションにおいて、最適な解決策が見つけられないことがあるかもしれません。

自分や他人に対する厳しさの不足: 怒られたくないという考え方は、自分や他人に対して厳しさが足りないことを示しているかもしれません。これは、自己改善や成長のための適切なフィードバックを受け取りにくくなる可能性があります。

コーチング後の課題

光と影

長所が強ければ強いほど、マイナス面も強くなる
マイナス面を知って、対応方法を自分なりに考えておく

自分なりの最上志向とはなにかを考える

考え中

目標設定

自身の志向に照らし合わせて目標を設定する

思いついたやつ

アレンジ: 「すべての要素と資源をどのように組み合わせたら、 最高の生産性を実現できるのかを考えるのが好きです。」とのことなので、すべての要素と資源を把握することを目標の1つにする

最上志向: 「自分が何に特化していて、何ができるかを言えると良い」とのことなので、すべての要素と資源を把握中に、特化したい専門性を見つけて極めることを目標の1つにする

また、目標を達成するためには 具体的な行動 に落とし込むことが重要

例えば、progateのrails講座を1か月以内に理解する

コーチングしてみて良かった

コーチングを受けてみて
自分の志向と照らし合わせて進もうと思った

自分の掴みたい理想を実現するために
自分の気持ちに正直に生きたい